長編2です。バージョンはすべてFXですので。
ステージのレベルは前回と同じです。
ステージ名のところが赤色の場合は、非同期版があります。
レベルのところに赤い数字があった場合、それはvar2.8ボスのレベルです。
重たいと感じた方は非同期版をお勧めします。
しかし、内容的にはスピード以外あまり変わらないです。はい。
そして後日、全ステージを非同期対応にしたいと思います。
なのでいままでよりエラーでやすいと思います。
そこでステータスバーを表示しましょう。
そしてステージを開いたときステータスバーにエラーのマークが表示されたとき、
更新ボタンを押しましょう。これで通常通りプレイすることができます。
ステージ名 | レベル | 説明 |
マグマの地「フォログレッセ」 | 14 | しょっぱなからだらだらと長いような通常面。 この章は最後以外背景なしだね( |
炎円打撃 VSファレオ | 23 | スクリプトを調子よく作ってやばくなりましたorz とにかく避けようか(ゑ |
あとを追うか | 13 | ファレオが逃げたのであとを追うことに。 もうテキトー状態。 |
手抜きだよ1(何 | 13 | さっきと同じ曲を使い、敵をめちゃくちゃに置く・・・・ ・・・・・もしやこれは手抜きか(気づくのおせーよ |
研究室での戦い VSザスディ 非同期版 |
24 | ボス+補助ですね。 スクリプトの一部はチコララシ氏、 フォトン氏の物を参考にしました。 ボスとの戦いが終焉に迫ると機械が壊れ、 そこらへんが暴走します。 非同期版はJS攻撃のスピードが 速く設定されております。 |
5神獣 | ネェヨ | 戦いの最中、突如起こった噴火。 それは神の獣を呼び覚ますことに。 |
火山に降り立つは火の神 | 28 | 火の鳥との戦い。 足場の溶岩の溜まり場に気をつけよう。 スクリプトの一部はチコララシ氏、 巨大ボスはAGO氏のものを参考にしました。 |
極寒の地へ | ナインダナソレガ | 中間ストーリーだ。 というわけで読むがいい( |
雷操る老者 VSスパーキー |
24 | いきなりボス。 雷に触れるとマヒるから注意。 |
氷の洞窟に入ろうか | 13 | 久々の低難易度。 そして浩二に特殊能力が付く。 詳しくは中を見ようか( |
出向かうは機械兵の大群 | 15 | スクリプトで作った雑魚処理ステージ。 まあ浩二の能力は引き継がれてるから 楽勝かと。 つーか新キャラ影薄っ! |
風を葉を蠢かせる者 VSリスイン 毒の泡を蠢かせる者 VSヴェルナ |
20 19 |
新キャラ2人と戦うことに。 内容はJSカオス化ボスです。 落ち着いて対処すればいいんですが、 HPが1になると二人とも特殊な技を発動します。 |
大地を轟かせる者 VSダースィン |
25 | さらに新キャラが登場。 そしてあの弟が現れる。 JSカオス化+補助攻撃です。 まぁカオスというより、 ただの雑魚攻撃なんですけども・・・ |
激突!氷上のコロシアム VS牙氷竜 |
26 | 氷の神との戦い。 標準ボス+補助で久々にバリアをつけてみた。 巨大ボスにしては低難易度だが 技は予測不可能。 巨大ボスはAGO氏のものを参考にしました。 |
UNKNOWN DARK VSディアス |
29 | 最悪な戦い。頭領ディアス登場。 なんとマップチップ、エネミー、バレット、カオス化 全ての種類の攻撃を繰り出す。 運要素がレベルを上げたようだ。 |
決着 | ZERO | ついに、ブルーストーン強奪戦に決着がつく。 果たして、どのような結末を迎えるのか・・・ |
ステージ名 | レベル | 説明 |
アナザージェネスト | ナイネ | 正男たちがフォログレッセで苦戦(?)中の最中 アナザージェネストに入隊したザトシとクリスは Xロッドのアジトを確認。潜入することに。 |
暗黒の斬撃者 VS§ |
25 | ザトシ久々の登場。 初めての床を使ったボス作品である。 よけやすいものはほとんどないといっても 過言ではない。 |
首狩り鎌持つ霊凶者 VSЩ |
26 | クリス久しぶりだね。 床のメゾットをまた使った。 常時攻撃の画像とは見分けがつかないので注意。 そして避けにくい技も使ってみた。 スクリプトの一部はチコララシ氏、 AGO氏、若葉マーク氏の物を参考にしました。 教えてくださった皆様激感謝ですm(_ _)m |
風使いし狂人 VSё |
23 | キドル初パターン化です。 カオス×JSの最悪コンボ発動!!!(ェ 徐々にカオスかという発想もいいかと。 |
月光の輝きは闇とともに VSθ |
25 | オリボス発動!!!!!(ェェ 攻略法などは中に記されております。 攻撃範囲は少ないと思いますが、ガンバ!!(ェェェ |
死神の矛 | ナイッツッテンダロ | それぞれの戦いは終焉を迎える・・・ 果たして勝利はどちらの手に・・・ そしてθの旧友が来る・・・ |
空中蠢く大気弾 VSアラン |
24 | ついに、新勢力がお出ましだ!!! 床をすり抜かせずに使用しているので 押しつぶされるのに注意。 |
闇の夜に舞う桜 VSミスリアム |
22 | なんかあんまし技にこだわってない。 HPに気をつけたら勝てるだろう。 書き忘れたけどオーラ消えたときに踏める。 |
闇の世に降る数多の雨 VSウェール |
20 | なんかもういろいろと手抜きになっちまったorz ボス+補助になっちまったorz |
闇は影と混ざる VSキッド |
25 | ここで一旦キドルの視点に変わる。 今回は踏める条件がついたボス+補助。 波動しか使っていないので注意。 |
闇唸る死神 | 28 | ついに前編B最後のボス戦。 スオールVSザトシ戦。 マップチップボスで、HPは5。 床攻撃の応用みたいなものだろう。 詳しい踏み方などは攻略法を。 |
再起動「セレーネ」 | 誤爆 | 長文で超重要。 空白を大いに使ってやったw( はたして、この戦いはどのような終わりを迎えるのだろうか・・・ |
ステージ名 | レベル | 説明 |
特攻戦車 VS Menacerd LZ-02 |
25 | 特攻戦車のご登場。LZ-02はIDなんで、 このあとも戦車がぞろぞろとでてくるでしょう(ヲイ 後ろのファイアバーがやけに邪魔だが うまく避けよう。 |
VSファレオ |
26 | ファレオとの戦い。 今回は珍しくマップチップを使わない 自作ボスを作った。 で、ネタはソースの中に・・・( |
残酷な氷鎌使い VSザスディ |
26 | 浩二がプレイキャラ。ザスディ戦ですぜアンチャン(誰 今回はマップチップと床チップをうまく使いました。 移動の滑らかさがもう気に入りまくってます。 |